hirotophy

あなたの隣の免疫不全系男子

「HIVに感染したら」で検索している不安でいっぱいのあなたへ

HIVに感染したかもしれない。そんな不安を抱える人は、少なからずいると思います。これを読んでいるあなたが、まさにそうかもしれません。

 

「HIV」

 

Googleの検索窓に入力すると、「HIV 初期症状」とか「HIVに感染したら」とか、不安が垣間見えるキーワードがサジェストされます。Google のサジェスト候補は、ユーザーが入力した検索ワードを集計して自動表示されるらしいです。つまり、それだけ多くの人がHIV感染に不安を感じて、必死に検索しているわけです。

 

中には、不安を通り越して恐怖を感じている人もいるようです。恐怖に必死に耐え、焦燥しきった様子のコメントをネット上で見ることも珍しくありません。

 

正直に言うと、フクザツナキモチです。

 

僕はいわゆるHIV陽性者、つまり「HIV検査で陽性の結果をもらった人」です。検索する人たちが恐怖しているのは、まさに僕の今の状態なわけですが……。

 

僕って、そんなすごいことになってるのかな?

 

あなたも、いちど立ち止まって考えてみてください。HIVに感染することを、あなたはどうしてそこまで「怖い」と思うのでしょう。

 

どうして検査が怖いのか

 

おそらく、怖いのは「イメージ」です。HIVの検査を受けて陽性の結果が出ることを「命の期限」「壮絶な闘病」といったおどろおどろしいイメージでとらえている人が多いと思います。

 

だとしたら、あなたのそのイメージはどこから来たのでしょう。HIV陽性の友人や知り合いがいて、壮絶な闘病を続け苦しむのを見たり聞いたりしたのでしょうか? すぐに亡くなってしまったのでしょうか? たぶん違うと思います。考えてみると、「具体的な根拠」は特に何もないのです。

 

では、このイメージは何でしょう?

 

誤解を恐れずに言うなら、これは日本社会全体が共有している「壮大な思い込み」です。

 

数十年前、AIDSはどこにも治療法がない、一度かかれば数年内に必ず死んでしまう文字通りの死の病でした。当時、世界中が「事実に基づく恐怖」に震えました。

 

ところがその後、研究にブレイクスルーが訪れ、血中のHIVを激減させて免疫を回復させる治療法が確立します。その結果、治療がうまくいっているHIV陽性者は一般の人と変わらぬ寿命を得ることになり、HIVを他人に感染させる実質的な可能性もなくなりました。薬の服用法や副作用も、日常生活に影響がないレベルになりました。社会制度や治療体制も整いました。

 

つまり、普通の病気になったのです。

 

もちろん良いことなのですが、問題の背景もまたここにあります。

 

「死の病」という言葉はゴシップ性が強烈で、人々の関心をひきます。しかし、死の病が「何でもない普通の病気になった」という話はゴシップ性に欠け、面白みがありません。

 

その結果、恐怖のイメージを撒き散らした人たちはその回収を怠り、すでに恐れる必要がなくなった「恐怖の残骸」だけが社会に放置されました。

 

そう。それが、HIVに対するあなたのイメージです。

 

僕は、HIVを持っています。

 

一度でも僕に会ったことがある人ならわざわざ説明するまでもない話ですが、僕はそのへんをテクテク歩いている、どこにでもいる平凡な好青年です(※ 個人の感想です)。毎日それなりの幸せとやりがいを感じ、それなりの不満や愚痴もこぼしながら仕事をして、サンドイッチを食べ、酒を飲み、ジムに行き、服を選び、あなたと同じような普通の日々を過ごしています。

 

壮絶でも、悲惨でもありません。

 

僕が特別なケースというわけではありません。HIV陽性者と呼ばれる人たちの大部分は、僕と同じような平凡に暮らすお兄さんやおじさん(ときになお姉さんやおばさん、お年寄りや子供たち)です。

 

今の日本で状況の明暗を分ける境界線は、HIVステータスが「陰性か、陽性か」というところにはありません。検査結果は分かれ道ですが、どちらに進むことになってもその先の景色は変わらないのです。

 

HIVを持っていることがわかったら、治療をする。令和の日本においては、ただそれだけの話です。 

 

本当の分かれ道

 

では、もう安心なのでしょうか。

 

そうではありません。右と左で景色がガラリと変わる分かれ道は、実は別のところにあります。

 

たしかに、HIVは普通の病気になりました。でも、それは「コントロールの方法が医学的にわかった」という話に過ぎず、そのコントロールを行なっていない人にとってウイルスの脅威は数十年前と何も変わりません。ウイルスは、昔と同じように猛威をふるいます。

 

令和における分かれ道は一体どこなのでしょう?。それは、HIVを持っていることを「病気が進む前に検査で知る」か、「病気が進んでから症状が出ることで知る」かの分岐です。

 

検査で知る道を進めば、その先の景色は検査で陰性だった人と何ら変わりがありません。すでに病気はコントロールできるからです。

 

ところが、症状が出てから気づく道を進んだ場合は様子が違ってきます。他の病気と同様、HIV /AIDSもまた病気が進行しすぎればコントロールが効かないのです。

 

HIV検査

 

様々な場所で目にするその言葉に触れたとき「受けてみよう」と思うか「関係ないや」とやり過ごすか。そこが、令和を生きるあなたにとって本当のわかれ道なのです。

 

f:id:hirotophy:20170921093110j:image

 

迷いこそがリスク

 

「検査を受けてHIVに感染していたらどうしよう。そう思うと、不安で夜も眠れない」

 

だからこそ僕は、こんな言葉を見るにつけ、もどかしさでいっぱいになります。

 

感染不安に苦しむ必要などないこと、迷って検査を受けられずにいる時間こそが最大のリスクだということを、どうすればわかってもらえるのかと歯ぎしりします。

 

できることなら、その人の目の前に現れて、「治療すればこんなに普通だよ!何も変わらないよ!」と歌って踊る姿を見せてあげたいくらいです(※ 僕は平凡な会社員です)。

 

あなたはいま、HIVの検査が怖くて立ちすくんでいるのかもしれません。

 

でも、心配しないでほしいのです。仮にHIVを持っているとわかったときにも、あなたが思い描く暗澹たる悲惨な状況はあなたの人生に訪れません。

 

自分で作り上げたイメージに、自分で勝手に苦められていませんか。考えの出発点になっている「イメージ」の根拠を、いちど疑ってみてください。

 

検査を通じて自分の身体の状況を明らかにし、「検査を受けてよかった」とあなたが笑顔で誰かに伝えてくれることを信じています。

 

不安は電話で相談できる

 

最後に、電話相談の窓口を紹介しておきます。僕も利用したことがあるオススメの相談先です。何かを強要されるようなことは、一切ありません。気軽に電話して、あなたの迷いや不安を心ゆくまでぶつけてみてください。

 

できれば、ここでも聞いてみてください。HIVに感染した人の普段の暮らしってどんな感じですか?と。回答者にセンスがあれば、正しくこう答えてくれるでしょう。

 

「普通に歌ったり踊ったりしてますよ」

 

ptokyo.org

*  *  *

先日、検査に恐怖を感じている人から相談のメールをもらって、いろいろ説明しているうちに「これはみんなに話したほうがいいな…」と思って書きました。

 

僕の言いたいこと、少しは伝わったかな。