hirotophy

あなたの隣の免疫不全系男子

その挑戦は無謀か

うまく書ける自信がなくて、基本的に時事ネタは書かないことにしている。でも、今回のニュースは僕にとって大切なテーマを含んでいるので、思い切って書いてみることにした。

 

登山家の栗城史多さんが、エベレスト山の下山途中に亡くなった。専門家の人たちから「あの実力であのルートは無謀」と指摘が出る中での訃報だった。

 

無謀な挑戦。

 

僕の好きな言葉に、「プロ野球選手になりたいと思わなかった人で、プロ野球選手になった人はいない」というのがある。

 

言うまでもなくプロ野球選手になるのはとても難しく、なれる可能性は限られている。ただ、「なりたいと思わなかったけど、プロ野球選手になりました」なんて人は存在しないわけで、プロ野球選手になるためには、いくらそれが無謀だとわかっていても「プロ野球選手になってやる!」という思いが絶対に必要だ。

 

「できる」と信じてチャレンジしなければ、成功するはずがない。何かに挑戦したいけれど立ち向かう勇気が出ないとき、僕はよくこのプロ野球選手の件を心の中で繰り返している。

 

挑戦はいつも無謀、無謀だから挑戦だ。

 

一方、挑戦することで得るものもあれば、失うものもある。いわゆるリターンとリスクだ。

 

挑戦して失うもの。それは、挑戦に注ぎ込んだ時間やお金かもしれないし、そこに存在していた様々な機会なのかもしれない。挑戦の種類によっては、自身の信頼や大切な人との人間関係を失うのかもしれない。

 

そして、自分の健康や命を失いかねない、そんな挑戦も存在する。エベレストの難コースを単独無酸素で登るのは、まさにこれだ。

 

今回の件について、無謀だったと指摘するコメントを見るにつけ、二つの相反する思いがよぎる。

 

一つは、挑戦を擁護したい気持ち。確かに無謀なんだろうけど、無謀だからこそ挑戦だし、無難なルートや失敗のないルートだけを選ぶことことが彼にとって本当にベストなのかどうかは、他人が一般論で決められることではない気がする。

 

ただ、その一方で、こんな無茶はやめようよ、という気持ちもある。もう十分に冒険家としての「表現」は見させてもらった。今後は、失うものが命ではない、他のチャレンジを栗城さんには見せてほしかった。

 

挑戦って何だろう。無謀って何だろう。

 

許される無謀と許されない無謀があるのだろうか。それは、単なる「無謀さの程度」の問題なんだろうか。

 

HIV陽性の人たちが集まった場で、病気のカミングアウトについて話を持ち出すと、「いまの状況でそれは無謀だ」と言われることが少なからずある。その人たちは、「頑張って」隠し通さなきゃ、と口々に言う。

 

今回の栗城さんの訃報を通じて僕がいろいろ考えてしまうのは、僕自身の「挑戦」と彼の生き様をどこかで重ね合わせてしまうからかもしれない。

 

f:id:hirotophy:20180522144324j:plain

 

挑戦って、結局はその人にとっての「意味」の話なんだろう。「挑戦すること」の意味。そして、「挑戦しないこと」の意味。

 

挑戦して失うかもしれないものが時間やお金だったら、挑戦しないことは「今ある時間やお金を守ること」を意味する。そして、「挑戦して得られるもの(もっと大きなお金とか、強い自己肯定感とか)が欠けている現状を、甘んじて受け入れること」も同時に意味するだろう。

 

そう考えると、もし挑戦して失うものが命なら、挑戦しないことの意味のひとつは「生きて、愛する人を笑顔にすること」なのかもしれない。

 

冒険家に限らず、「命がけの生業」はいろいろある。その人たちが命を賭して挑みつづける意味は、きっと僕らが外野からあれこれ言うべきことではない。

 

ただ、今回の件をきっかけに、僕たち一人ひとりが自分がいま何に挑戦していて、その挑戦をすること/しないことが自分にとってどんな意味を持つのか、いまいちど考えをめぐらせ、友人や家族と話しあってみるのもいいんじゃないかと思う。

 

それは他でもない栗城さんが、自分の挑戦する姿を世の中に発信し続けながら、僕らに伝えようとしていたメッセージなのかもしれないから。

このブログのこと

こんにちは。このブログを書いているヒロトです。

 

僕の個人ブログ「HIROTOPHY」は、2017年の8月に書き始めた比較的あたらしいブログです。いろいろな皆さんに広く読んでもらえたらうれしいです。

ヒロトのこと

僕は、東京に住んでいる会社員です。

 

2016年8月にHIVによる免疫機能障害を起こしていることがわかり、9月から服薬の治療を開始しました。治療はうまく軌道に乗り、HIVが血液から検出されなくなって現在に至っています。

 

今でこそリラックスした毎日を過ごしていますが、感染を知ったときは強いショックを受けて、長いあいだ悩んで苦しみました。そのときの経験——考えを重ね、いろんな人に会い、話を交わし、共に行動しながら傷だらけの自分と向き合ってきた経験から、さまざまな理由で社会の隅っこに追いやられてしまっている人たちに関心を持つようになりました。

 

僕はアクティビストでもなければ、学者や研究者でもなく、ジャーナリストでもありません。一般的な営利企業に勤める、平凡なサラリーマンです。そして、僕のような一般人こそが、個人を周縁化させる社会のしくみに目を向け、意識を変えていくことが、生きやすい社会を作るためにとても大切なことだと考えています。

2017年の日本の免疫不全

僕は、医学的に「HIV Infected」という括りに属します。現在の医学ではまだ、いちど感染したHIVを完全に体外に排出することができない(細胞に潜伏する)ため、血液からウイルスが検出されなくなった今でも、僕には「HIV Infected」というフラグが立ちます。

 

HIVを持って暮らしている人(People Living with HIV:PLHIV)のブログは少なからずネット上に公開されていますが、その多くは「闘病記」を謳っていたり「気持ちの整理」を目的としていたりします。病気を知った直後の人が書いたものが多く、更新が途絶えることも少なくありません。

 

しかし、このブログは、そういうものではありません。

 

ここまで読んでくれたあなたなら知っているかもしれませんが、いまの日本でHIV・AIDSはすでに「死の病」ではなく、「闘病」と表現するほどの壮絶な闘いをずっと続ける人は多くありません。

 

治療法の劇的な進歩により、HIVに感染しても早期に発見して1日1錠の服薬さえ継続すれば、肉体的な健康を「普通の人」と同じように享受できるのが、2018年の日本の状況です。

 

もちろん、それは病原体の弱体化によるものではないですから、治療をしなければ過去と同じように取返しのつかないことになる場合もあるでしょう。しかし、現在の日本では、自分がHIV陽性だと知った人が治療にアクセスする割合も、服薬をきちんと継続する割合も、他国に比べきわめて高いそうです。

 

つまり、現在の日本において、HIVをめぐる代表的なキーワードは、「闘病」ではないのです。

生きづらさ

では、PLHIVに何ら苦労や不便がないのかというと、そうではありません。HIVを持つことになった人たちは、「イメージ」に苦しめられています。

 

恐ろしい病気。とんでもない病気。移ったら死んでしまう病気。汚らわしい病気。ゲイの病気。

 

こうしたイメージのために、病気がわかって何年も経つのに誰にもそれを伝えられずにいる人、医療サービスや施設利用などを断られる人、イメージに自分で押しつぶされていく人が、今もたくさんいます。

 

「ただの病気」なのに、「ただの病気」にさせてもらえない。自分の中でも「ただの病気」にできない。そして、「ただの病気」では生じない種類の生きづらさが、当事者の肩にのしかかります。

 

「気持ちの整理ブログ」が多い理由も、きっとここにあります。とんでもないことになった。でも、絶対誰にも言えない。そんな閉塞感の中で、思いのはけ口や気持ちの拠り所をブログに求めているのではないでしょうか。

 

いま闘うべきものがあるならば、それは病気そのものというより、こうしたイメージだと考えています。当事者を含め、多くの人が疑いもせず持っているイメージ。

 

僕は、HIV・AIDSのイメージを変えていきたい。僕の中にある、僕の周りにある、そして僕の属する社会にあるイメージと闘っていきたい。

 

それは、「健康」に暮らしているPLHIVのためだけではありません。めぐりめぐって、HIVを持ちながら闘病している人たちの支えにもなり、さらにはすべての周縁化された人たち、いつ周縁化されてもおかしくないすべての人たちの生きやすさにつながっていくものだと考えています。

 

f:id:hirotophy:20170827181946j:image

このブログのこと

このブログは、誰にも言えない僕の苦しみや辛さを吐露する場所ではありません。

 

僕がHIVを持っている状況を「知っている人たち」と「知らない人たち」が入り混じる中で暮らす、僕のエッセイのようなものです。

 

HIVのことを周りに伝えて暮らすと言っても、おそらくあなたがイメージする以上に(僕にとっても周りにとっても)普通の日々です。その程度のことなんだということが、僕と周りの人たちとの関わりを見てもらうことで伝わればいいなと思っています。

 

個人は個人であり、病気ではありません。しかし、ゴシップ性が強い病気ほど当事者は顔を隠さざるをえず、結果として顔のない個人に「病人」という架空の共通人格を割り当てるような扱いがされがちです。

 

このブログが、HIVをめぐるそんな状況に対する、小さくても意味のある風穴になればいいなと思っています。そして、HIV・AIDSのゴシップめいたイメージが少しでも変わり、結果として本当に必要なサポートが必要な人たちに届くようになることを願っています。

ありがとうございます^ ^

最後まで読んでくれたあなたに、僕のいちばんの笑顔と「ありがとう」を伝えたいです!

 

ご質問やご意見、ご相談などありましたら、お気軽にコメントやメールをいただければ嬉しいです。hirotopher@gmail.com

 

会社員ヒロトの免疫低めブログ「HIROTOPHY」を、今後もよろしくお願いします。

 

裕人

「HIVに感染したら」で検索している不安でいっぱいのあなたへ

HIVに感染したかもしれない。そんな不安を抱える人は、少なからずいると思います。これを読んでいるあなたが、まさにそうかもしれません。

 

「HIV」

 

Googleの検索窓に入力すると、「HIV 初期症状」とか「HIVに感染したら」とか、不安が垣間見えるキーワードがサジェストされます。Google のサジェスト候補は、ユーザーが入力した検索ワードを集計して自動表示されるらしいです。つまり、それだけ多くの人がHIV感染に不安を感じて、必死に検索しているわけです。

 

中には、不安を通り越して恐怖を感じている人もいるようです。恐怖に必死に耐え、焦燥しきった様子のコメントをネット上で見ることも珍しくありません。

 

正直に言うと、フクザツナキモチです。

 

僕はいわゆるHIV陽性者、つまり「HIV検査で陽性の結果をもらった人」です。検索する人たちが恐怖しているのは、まさに僕の今の状態なわけですが……。

 

僕って、そんなすごいことになってるのかな?

 

あなたも、いちど立ち止まって考えてみてください。HIVに感染することを、あなたはどうしてそこまで「怖い」と思うのでしょう。

 

どうして検査が怖いのか

 

おそらく、怖いのは「イメージ」です。HIVの検査を受けて陽性の結果が出ることを「命の期限」「壮絶な闘病」といったおどろおどろしいイメージでとらえている人が多いと思います。

 

だとしたら、あなたのそのイメージはどこから来たのでしょう。HIV陽性の友人や知り合いがいて、壮絶な闘病を続け苦しむのを見たり聞いたりしたのでしょうか? すぐに亡くなってしまったのでしょうか? たぶん違うと思います。考えてみると、「具体的な根拠」は特に何もないのです。

 

では、このイメージは何でしょう?

 

誤解を恐れずに言うなら、これは日本社会全体が共有している「壮大な思い込み」です。

 

数十年前、AIDSはどこにも治療法がない、一度かかれば数年内に必ず死んでしまう文字通りの死の病でした。当時、世界中が「事実に基づく恐怖」に震えました。

 

ところがその後、研究にブレイクスルーが訪れ、血中のHIVを激減させて免疫を回復させる治療法が確立します。その結果、治療がうまくいっているHIV陽性者は一般の人と変わらぬ寿命を得ることになり、HIVを他人に感染させる実質的な可能性もなくなりました。薬の服用法や副作用も、日常生活に影響がないレベルになりました。社会制度や治療体制も整いました。

 

つまり、普通の病気になったのです。

 

もちろん良いことなのですが、問題の背景もまたここにあります。

 

「死の病」という言葉はゴシップ性が強烈で、人々の関心をひきます。しかし、死の病が「何でもない普通の病気になった」という話はゴシップ性に欠け、面白みがありません。

 

その結果、恐怖のイメージを撒き散らした人たちはその回収を怠り、すでに恐れる必要がなくなった「恐怖の残骸」だけが社会に放置されました。

 

そう。それが、HIVに対するあなたのイメージです。

 

僕は、HIVを持っています。

 

一度でも僕に会ったことがある人ならわざわざ説明するまでもない話ですが、僕はそのへんをテクテク歩いている、どこにでもいる平凡な好青年です(※ 個人の感想です)。毎日それなりの幸せとやりがいを感じ、それなりの不満や愚痴もこぼしながら仕事をして、サンドイッチを食べ、酒を飲み、ジムに行き、服を選び、あなたと同じような普通の日々を過ごしています。

 

壮絶でも、悲惨でもありません。

 

僕が特別なケースというわけではありません。HIV陽性者と呼ばれる人たちの大部分は、僕と同じような平凡に暮らすお兄さんやおじさん(ときになお姉さんやおばさん、お年寄りや子供たち)です。

 

今の日本で状況の明暗を分ける境界線は、HIVステータスが「陰性か、陽性か」というところにはありません。検査結果は分かれ道ですが、どちらに進むことになってもその先の景色は変わらないのです。

 

HIVを持っていることがわかったら、治療をする。令和の日本においては、ただそれだけの話です。 

 

本当の分かれ道

 

では、もう安心なのでしょうか。

 

そうではありません。右と左で景色がガラリと変わる分かれ道は、実は別のところにあります。

 

たしかに、HIVは普通の病気になりました。でも、それは「コントロールの方法が医学的にわかった」という話に過ぎず、そのコントロールを行なっていない人にとってウイルスの脅威は数十年前と何も変わりません。ウイルスは、昔と同じように猛威をふるいます。

 

令和における分かれ道は一体どこなのでしょう?。それは、HIVを持っていることを「病気が進む前に検査で知る」か、「病気が進んでから症状が出ることで知る」かの分岐です。

 

検査で知る道を進めば、その先の景色は検査で陰性だった人と何ら変わりがありません。すでに病気はコントロールできるからです。

 

ところが、症状が出てから気づく道を進んだ場合は様子が違ってきます。他の病気と同様、HIV /AIDSもまた病気が進行しすぎればコントロールが効かないのです。

 

HIV検査

 

様々な場所で目にするその言葉に触れたとき「受けてみよう」と思うか「関係ないや」とやり過ごすか。そこが、令和を生きるあなたにとって本当のわかれ道なのです。

 

f:id:hirotophy:20170921093110j:image

 

迷いこそがリスク

 

「検査を受けてHIVに感染していたらどうしよう。そう思うと、不安で夜も眠れない」

 

だからこそ僕は、こんな言葉を見るにつけ、もどかしさでいっぱいになります。

 

感染不安に苦しむ必要などないこと、迷って検査を受けられずにいる時間こそが最大のリスクだということを、どうすればわかってもらえるのかと歯ぎしりします。

 

できることなら、その人の目の前に現れて、「治療すればこんなに普通だよ!何も変わらないよ!」と歌って踊る姿を見せてあげたいくらいです(※ 僕は平凡な会社員です)。

 

あなたはいま、HIVの検査が怖くて立ちすくんでいるのかもしれません。

 

でも、心配しないでほしいのです。仮にHIVを持っているとわかったときにも、あなたが思い描く暗澹たる悲惨な状況はあなたの人生に訪れません。

 

自分で作り上げたイメージに、自分で勝手に苦められていませんか。考えの出発点になっている「イメージ」の根拠を、いちど疑ってみてください。

 

検査を通じて自分の身体の状況を明らかにし、「検査を受けてよかった」とあなたが笑顔で誰かに伝えてくれることを信じています。

 

不安は電話で相談できる

 

最後に、電話相談の窓口を紹介しておきます。僕も利用したことがあるオススメの相談先です。何かを強要されるようなことは、一切ありません。気軽に電話して、あなたの迷いや不安を心ゆくまでぶつけてみてください。

 

できれば、ここでも聞いてみてください。HIVに感染した人の普段の暮らしってどんな感じですか?と。回答者にセンスがあれば、正しくこう答えてくれるでしょう。

 

「普通に歌ったり踊ったりしてますよ」

 

ptokyo.org

*  *  *

先日、検査に恐怖を感じている人から相談のメールをもらって、いろいろ説明しているうちに「これはみんなに話したほうがいいな…」と思って書きました。

 

僕の言いたいこと、少しは伝わったかな。

 

ありがとう

友人が、この世の生を閉じた。

 

友人と言っても、陽性者のミーティングで何度か顔を合わせただけの仲だ。

 

何度か顔を合わせただけと言っても、感染がわかった直後の、いちばん深い暗闇の中で出会った仲だ。

 

忘れられない仲だ。

 

同じ衝撃に打たれ、同じ傷を負った人たち。告知の直後に出会えたことで、僕らはお互い、どれだけ救われただろう。

 

心の奥に渦まく、言葉にならない言葉を何とか絞り出し、一つずつ場に出し合う。そんな時間を過ごすうち、僕らは笑顔の仲間になった。

 

ミーティングは数回で終わったけれど、僕らはLINEグループを作って会話を続けた。後日、みんなで集まって飲みにも行った。でも、二回目の飲み会は彼が欠席した。その次の飲み会は、僕が欠席した。

 

何もなければ交わることがなかった、いくつかの線。HIVによって偶然に交わった線は、次に交わる日をを確約することなく散って行く。

 

そして、ひと月も遅れて。

 

僕らと彼、病気と社会、僕らと病気の間の距離を表わすかのような分厚い時間を間にはさんで、僕たちはその線がもう同じように交わらなくなったことを知った。

 

HIVによって。

 

HIVと死が現実で結びつくなんて、昔話だと思ってた。

 

2018年において、統計的にはごく稀。きわめて僅か。でも、例えどんなに僅かでも、その僅かに属する一人が僕の隣にいるなら、それは稀じゃない。すべてだ。

 

初めて会った日、障害者になることを嫌がる僕らに、「もっと辛い日々を過ごす障害者の人たちを思うと、障害者を名乗ることが申し訳ない」と言った彼。

 

年明け、自身の幸せばかり祈ってきた僕らに「みんなの健康を祈ってきたよ」と言った彼。

 

腹立たしい。

 

いまこの病気が、無性に腹立たしい。

 

f:id:hirotophy:20180406092339j:image

 

数えるほどしか交わさなかった、彼との一対一のLINE。ブログとかやらないの?と聞いたら、表現するのは苦手だと言って、こう続けた。

 

「人にも自分にも批判的になっちゃうんですよね。」

 

僕は。

 

僕はいつも君の前で、自分の小ささが恥ずかしかった。

 

ブログを書こう。そして、自分を責めるまい。他人を責めるまい。僕にできる数少ない君への恩返しは、きっとそんな姿を見てもらうこと。

 

君に出会えて、ありがとう。

 

にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ ランキングに参加しています(ボタンを押すと、1日1票このブログに投票できます。

免疫に声をかけたら

HIVを持っていると知らされてから暫くの間、体調を崩してしまうことが心配だった。

 

なにしろ、一般の人の3分の1しか免疫力がないという。お医者さんにも、体調管理をしっかりするよう釘を刺された。もっとも、その内容は「手洗い・うがいをして、生ものは避けて」という一般的な指示ではあったけれど。

 

できることは、片っ端からやった。先生の言う衛生面はもちろん、食生活、運動、睡眠から入浴、日光浴、ストレッチ、呼吸に至るまで、とにかく調べて実践しまくった。

 

努力の甲斐あってか、体調を崩すことはなかった。でも、いま思えば相当に神経質な日々だった。

 

体調管理をしているのは僕じゃない

 

不自然な頑張りは、続かないもの。

 

やる気が薄れてきた一年後、僕は遂に風邪をひいた。それも39℃級のヤバイヤツ。あまりに症状が華々しくインフルエンザと確信したけど、病院の診断は「ただの風邪」だった。

 

漢方薬が処方されたが、長引いたときに使えばいいやと、ひとまずそのまま薬箱にしまった。

 

HIV告知以降 初めての体調不良。一晩寝ても、病状は変わらない。僕は、このままこじれていくことを覚悟した。

 

しかしその後、朝より昼、昼より夕方と、体調は確実に回復していった。身体が軽くなり、食欲が湧き、気力が満ちてくるのがわかる。薬は飲んでいない。あきらかに、これは自力での回復だ。

 

ちゃんと治っていくじゃん!

 

免疫が弱くなっているはずの僕の身体が「僕を守ろう、回復させよう」としっかり働き、実際に体調を回復させている。その姿を目の当たりにして、僕は新鮮な驚きと、ある種の敬意を感じた。

 

それまでの僕は、自分で自分の体調を管理しようとしていた。でも、僕の体調を管理しているのは、実は僕というより「僕の身体」だった。僕にできることは、身体がスムーズに体調管理できるよう手助けすることなのである。

 

そう気づいたら、体調管理に神経質だった日々が滑稽に思えてきた。そして、自分の身体がやたらと愛おしくなった。

 

f:id:hirotophy:20180115004954j:plain

身体に話しかけることが体調管理

 

僕の身体は、おそらく怒り心頭だろう。ゆとりを持って十分に準備してあった免疫を、勝手にここまで破壊されてしまったのだから。

 

それなのに、文句ひとつ言わず、しっかりと僕の体調を整えつづけ、崩れかければ全力で立て直してくれる。ほんとうにありがたく、申し訳なく、さすがにこれ以上の苦労はかけられないな…と思う。

 

いつごろからだろう。気づいたら、僕は折にふれて身体に話しかけるようになっていた。遅くまで残業した日には「ごめん、疲れたよね」。ガツンと飲みたいときは「今日だけ無理させて!」。湯船につかれば「気持ちいいかな?」。寝る前には「今日もありがとう」。

 

何か子供の遊びのように見えるかもしれないが、そうやって身体に関心を向け、身体からの呼びかけを感じ、身体に無理させないように行動をコントロールすることが、いまの僕には合理的かつ無理なく続けられる「体調管理」になっているように思う。

 

これからも身体に関心を寄せ、身体を思いやろう。酷い目に遭わせてしまった僕の免疫からも「俺はヒロトの免疫でよかったよ」と、いつの日か言ってもらえたらいいな。

 

さすがに免疫からは無理かな…。← 後ろめたさ

 

今週のお題「体調管理」

 

にほんブログ村 病気ブログ HIV・エイズへ あなたのポチッが励みになります(ボタンを押すとランキングサイトに飛びます)